ColumPus

ColumbusのたまごColumnブログ

【いかがなものかシンドローム】紹介記事

さて早速ですが、冒頭でお伝えしました通り《ガーディアン・キマイラ》を使ったデッキを紹介していきます!

《ガーディアン・キマイラ》は10/16に発売された「バトル・オブ・カオス」収録の融合モンスターです。

f:id:crowingspear:20211119103752j:image

融合・効果モンスター
星9/闇属性/獣族/攻3300/守3300
カード名が異なるモンスター×3
このカードは手札と自分フィールドのモンスターのみを
それぞれ1体以上素材とした融合召喚でのみEXデッキから特殊召喚できる。
このカードの(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが魔法カードの効果で融合召喚した場合に発動できる。
手札で融合素材としたカードの数だけ自分はデッキからドローし、
フィールドで融合素材としたカードの数だけ相手フィールドのカードを選んで破壊する。
(2):自分の墓地に「融合」が存在する限り、このカードは相手の効果の対象にならない。

デッキレシピ

f:id:crowingspear:20211119103822j:image

デッキレシピ↓

Yu-Gi-Oh! TRADING CARD GAME - CARD DATABASE

《ガーディアン・キマイラ》に合わせて全体的にダークな雰囲気でまとめてみました。

デッキ名は【HeterodoX paradE】です。

 

基本戦略

①≪エッジインプ・チェーン≫+素材モンスター×2を融合して≪ガーディアン・キマイラ≫を出す!

手札・墓地から≪エッジンプ・チェーン≫を融合素材にすると、≪魔玩具補綴≫を手札に加えながら≪ガーディアン・キマイラ≫で盤面の破壊+ドローができます。

≪魔玩具補綴≫≪エッジンプ・チェーン≫をサーチできるので、次の≪ガーディアン・キマイラ≫の融合につなげることができます。

自力で場や手札に戻ってくる≪白の聖女 エクレシア≫≪デスピアの導化 アルベル≫を素材にするとさらに消費を抑えられます。

 

似た素材で≪デスピアン・プロスケニオン≫を出すことができ、対応の幅も広い強みがあります。

 

②パーツを集める初動

f:id:crowingspear:20211119104805p:image

≪召喚僧サモンプリースト≫魔法カード

or≪デスピアの導化アルベル≫レベル4モンスター

  1. 場に出た≪デスピアの導化 アルベル≫の効果で速攻魔法≪烙印開幕≫をサーチ
  2. 2体で≪御影志士≫をX召喚、天獄の王≫をサーチ、効果で公開
  3. 相手ターンに≪烙印開幕≫を発動、天獄の王≫を出しつつ好きなカードをサーチ

①のアドバンテージ爆発コンボのためには≪魔玩具補綴≫が必須となりますが、この流れで引っ張ってくることができます。

③ガーディアン・キマイラとドローカードで戦う!

≪ガーディアン・キマイラ≫は攻撃力3300の対象にならないモンスター。さらに≪エッジインプ・チェーン≫を素材にしているので召喚時直接チェーンを組む除去は効きません≪ガーディアン・キマイラ≫で引いてきたピン採用のカードや≪エッジインプ・チェーン≫でサーチした≪トイ・パレード≫を、状況に応じて使って勝ちを目指します。

 

 

活かすために構築に縛りを入れる

《ガーディアン・キマイラ》は、フィールドに出た後は相手に何も干渉しないモンスター。
主な強みは「ドローと除去・素材の汎用性の高さ」にあります。

便利モンスターとして脇役もこなせるこのカードをメインに据える選択した以上、《ガーディアン・キマイラ》をいつでも出せる状態をつくった上で

「効果でドローしてきたカードを使って柔軟に相手の盤面へ対応していく」

ことを念頭に置いて採用カードに制約をかけていかなければなりません。

 

安易に出張しない・ドローのバリューを上げる

あくまでもわたくしの個人的な意見なのですが、

たとえば《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ+《D・HEROデストロイ・フェニックスガイ》のような出張セットは

  1. 《捕食植物 ヴェルテ・アナコンダをリンク召喚するために《ガーディアン・キマイラ》用の素材を減らすことになり足を引っ張る
  2. 融合素材のせいで《ガーディアン・キマイラ》のドローカードのバリューが下がる
  3. 相手ターンに盤面干渉等すると「《ガーディアン・キマイラ》で目の前の盤面に対応していく」コンセプトから外れてしまう

ため不採用としています。

 

1.出張セットと聞くと聞こえはいいですが、そのために一番したい動きを邪魔する採用をしてしまうのはどうかと思います。

 

2.たとえば《デスピアの導化 アルベル》《ガーディアン・キマイラ》のドローのバリューを下げない目的で最低限の枚数にしています。

ドローのバリューを上げるということは、引いたときのワクワクを増やすということ。

《ダーク・オネスト《デーモンの呼び声》などのピン採用のパワーカードはその楽しさのための枠です。

 

折角1デッキに沢山の種類のカードを採用して飽きないコンセプトを作れたのに、引いて「弱い」と思うタイミングを増やしてしまうのはもったいないなあと感じてしまいます。他の方の構築を否定するわけではないのですが、それじゃ意味ないな、と僕個人は思いました。

 

3.他でいえば、「デスピア」サポートカードを採用している一方でそれ自身が無効効果を持つ《デスピアの大導劇神》は不採用です。

f:id:crowingspear:20211119111445j:image

効果での制圧モンスターを置くと「相手に対応させる」ことになりますが、あくまでも相手に主導権を渡して「自分が相手に対応する」デッキにしたいので。それに「耐性のあるモンスターで盤面を荒らしといて、効果無効でさらに制圧するのか!」と誰かに石を投げられそうだし。似た理由で、完全耐性モンスターも採用を避けました。

このように採用しない理由を説明ないうちに今回のデッキのような《ガーディアン・キマイラ》コンセプトデッキを作るのはいかがなものかと思います。

『「詰みカード」を採用するなら手札誘発を入れるようなガチ構築にしないと一貫性ないよね』は歴史的に名高いデュエルエッセイの要約ですが、このデッキもあくまでもカジュアル環境に立ち入って遊ぶことを目的にしているので、土足で踏み入るようなことはやめたほうがいいかな、と思いました。

 

おわりに

いかがでしたでしょうか。

《ガーディアン・キマイラ》融合召喚するデッキなら採用できるカードで蘇生制限のない耐性持ち3300打点なので、そこだけを見ても結構軽い気持ちで採用できます。ドローが気持ちいいので、このデッキでも使っていて楽しかったです。《魔玩具補綴》《白の聖女 エクレシア》だけ気軽に出張させて新しくデッキを作り直してもいいかなあ、と思いました。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました!もし面白かったらチャンネル登録・リツイートをお願いします」

 

 

【いかがなものかシンドローム】紹介記事 以上