ColumPus

ColumbusのたまごColumnブログ

まいにち投稿2019

30日目 まいにち投稿2019 1ヶ月

まいにち投稿2019を始めて1ヶ月になりました。 くぅ疲です。 「記事のテーマをみつける力」はこの1ヶ月でかなりついたと思います。 インプットの仕方は新聞の1面にあるコラムを参考にしました。新聞のコラムには「辞書」や「自社記事」「展覧会」など、ど…

29日目 【デッキ紹介】メタイオンライジング

お久しぶりです、「毎ターン〜する」というコンボが大好きな Pmanです。 「月光虎」のテキストを読むと心踊るタイプです。 「毎ターン〜する」に効果の強力なカードを合わせると、毎ターン強力な効果を使えます。 強力なモンスターを何度も復活させられたら…

28日目 メモ:リソース投資型

リソース投資型 近い将来までの自分を含めて自分が使えるリソースとみなす 例 出世するための投資として社員旅行に参加する ステキな考えをもつ人とのつながりを広げるために毎日投稿をはじめる 特徴 コストを支払える幅が大きい分、得られるものの幅が広い …

27日目 子どもを生むことの倫理的問題を解決するには

※この記事における「生む」という言葉は「親としての意思を持って子どもを設ける」という意味で、出産そのものを指す言葉ではないことに留意されたい。 インドの男性、サミュエルさんが自分の両親を相手取った裁判の準備をしているという記事を見かけたのは…

26日目 メモ:リソース消費型

消費型=自分の持っているリソースの範囲でのみ行動できる 【例】 お金・時間・履修単位 【特徴】 モチベーションがリソースを減らさないことに向きがち? コスパの良い道筋を見つけやすそう

25日目 「森」を見て「木」を見ず 2

細かいところに目を配りすぎるあまり本質や全体像を見失うことを「木を見て森を見ず」といい、 俯瞰しすぎて個の特徴をないがしろにすることを指して「森を見て木を見ず」という。 ここまでは以前ブログに投稿したおはなしである。 crowingspear.hatenablog.…

24日目 おしながき

Pmanです。 noteを始めて、人からの反応が書くハードルをここまで下げるのか、と改めて実感している今日この頃です(機能上、noteはユーザー同士の閲覧が多い) noteのいいところはこの人から教えてもらったので、導入を検討している人は是非読んでみてくださ…

23日目 具体的に話せない

「人が言う「具体的」ってなんなんだろ。 問題から学んだことを抽象化してひとつ理論めいたものを作って、それを説明するために仮想の具体例を挙げるんだけど、それが具体的じゃないって言われるんだよね。」 「どういうこと?具体的に説明して」 ー糸冬ー

22日目 noteはじめました。Pman(ぴーまん)です。

noteを始めたので、あらためて自己紹介をば。 note.mu このブログでは自分が日常で気づいたことに関してあれこれ思索したことを書いています。たまに遊戯王など趣味の記事も書きます。 ブログ名の由来は「コロンブス(Columbus)の卵」ということわざから来て…

21日目 オレンジの語源

オレンジの語源をたどっていくと、インドの南部に昔からいる民族の言葉で「香り高い」を意味する「naru」に行き着く。 まず、この言葉が伝わるうちにスペイン語で「naranja」に変化した。 さらに果実の色から「黄金の」を意味する接頭語auが前に着くことによ…

20日目 「森」を見て「木」を見ず

「木を見て森を見ず」ということわざがある。 「個別のことにこだわりすぎて、本質や全体を見通さないこと」という意味で、 「ことわざ」というだけあって陥りがちな思考の悪いクセとして知られている。 森をみる、というのは全体の傾向を捉えること。森とは…

19日目 マンホールのフタ

Pmanです。 マンホールってご存知ですよね。下水管などにつながっている穴のことです。よく勘違いされますが、あのまるい円盤は「マンホールの蓋」といいます。 側溝にはJIS規格がちゃんとあり、この規格に合うようにメーカーが側溝を作っています。マンホー…

18日目 近代 現代 その次は

「近代的」は今っぽい、目新しい、みたいな意味に聞こえる。「近代的建築」と聞くと現代風の建物が思い浮かぶかもしれない。また「近頃の世の中」を表すのに近世という言葉も使う。 歴史上の区分では、時系列順に近世、近代、現代と並ぶ。 一方で日本語とし…

17日目 ColumPus、椅子の名前だった

変なブログ名が幸いしたのか、 ブログ名でエゴサすると、大抵コロンブス「Columbus」がサジェストされるが、それを除外して検索しさえすれば被りがない。 スペイン語で書かれた家具屋さんの椅子紹介ページを除いては。 Columpus - Grupo A2 無難に良さそう。

16日目 自分と同じ=かわいい

SNSに流れてくるペットの動画犬には、の鳴き声に合わせて人間のセリフを字幕につけたものをよく見る。 毛布を落とす隙にどこかに消えた飼い主を鳴きながら探す犬。 手に握った餌1粒を引き当てるも、逆の手に10粒入っていて呆然とする犬。 オッサンみたいに寝…

15日目 オブラートで本音を変える

オブラートに包む言い方をしていると、根まで優しくなれる気がする。 見当違いなことを言う人には「斬新だね!」 他の人の秘密を漏してくる人には「事情通なんですね」 すぐにマウントを取ろうとする人には「人と比べて向上心があるんですね」 後者の方を本…

14日目 「置換」する毒

中学の理科に「元素周期表」が出てくる。 一定の周期ごとに似た性質の元素があらわれるというもので、 たとえば原子番号11のナトリウムと19のカリウム、9のフッ素と17の塩素という「8番違いの元素どうし」は、それぞれ似た形の化合物をつくる。 似たものがで…

13日目 何歳まで生きる?

人生計画のためには「結婚をするか否か」「車を買うか」「老後の生活」などの支出の条件を自分の収入と照らし合わせることが必要だ。 支出は「何に使うか」という「投資的支出」、「何歳まで生きるか」につながる「消費的支出」に分けられる。 「消費的支出…

12日目 歩く

考えることは歩くことに似ている。 僕は「当たり前にある物事」の意味を考えることが好きだ。 論理性に乏しかったり、頭が悪いせいで結論にたどり着けないこともあるが、考えずにはいられない機会が日に何度かある。本来の作業中に思いつくものだから、自動…

9日目 マインクラフト沼に落ちそう

こんなに平和で奥が深いゲームだとは思わなかった

8日目 決断疲れからの解放 1

人生は決断の連続だ。人は1日に数万もの決断をしているという。 そしてこれは人から聞いた話だが意思決定によって脳は「決断疲れ」をしてしまうらしい。行動に使うはずの脳のメモリを決断に使うからだ。 決断疲れを軽減させるには、「決断する回数を減らす…

4日目 イギーがかわいい

ワ〇ップ〇ョルノの動画から入ってジョジョアニメ1~5部を完走したPmanです。 最近、第五部のアニメ放送が終わってから続きが気になりすぎて、ジョジョの奇妙な冒険公式アプリをインストールしました。ジョジョシリーズの漫画を一日3話ずつ無料で読め…

3日目  コスト意識×自己肯定

コスト意識は生き物として行動するための重要な能力の一つだ。砂漠からジャングルにまで餌を求めて移動するキツネは生き残る能力が高いとは言えない。払ったコストに見合うものをゲットできるかどうか。それを行動するための判断力がコスト意識である。 コス…

2日目  メガネ

眼鏡のレンズは進化しているという。汚れや曇りに強かったり、紫外線やブルーライトカットができるようなレンズも登場している。スマートフォンやパソコンの普及で、バリバリ働く世代にまで老眼鏡の需要が拡大しており、100円ショップで買うのではなく、…

1日目 「書く」欲求の源泉

日常当たり前にしていることの意味や目的を改めて考えることが私にはある。 例えばブログなら、文字を書くという行為について、「何かを書きたいという気持ちはどこから来るのだろう」などと思いを巡らせたりする。 「書く」(描くも同じ)の語源は、木や洞…

5日目 生物学の発展に伴って倫理学は不要になるか?

「生物学が発達するに伴って、倫理学は不要になるか」という問いに対し、私は「不要になることはない」 と考える。 この問いは、「倫理的行動が人間特有のものでなく、人間以外の種でも進化の過程で獲得しうる」実験事実から、「①過去の倫理学の姿勢が誤りで…