ColumPus

ColumbusのたまごColumnブログ

【まい投2020-3日目】ブログネタをどう考えているか

昨夜、エクィテスラジオという企画に参加した。

エクィテスさんが開いているラジオ企画で、毎週違うゲストを招いて遊戯王トークをする、というもの。

色んな話が出来て楽しかったです。ありがとうございました。

エクィテス (@dragonetNATURE) | Twitter

 番組のアーカイブはこちらtwitcasting.tv

その中で「まいにち投稿」についての話になり、「ブログのテーマをどう考えているのか」を喋った。喋る中で自分の考えが整理できたので備忘録を兼ねてここに書いておきたい。とはいえ「ブログのために考える」ということはそんなに多くなく、どちらかというと普段考えていることの話になる。

 

ず、普段の生活で「これ面白いな」というものが見つかる。

 

 

f:id:crowingspear:20200810001114j:image

 

・・・どうやって見つけてるのか自分でも良くわかっていないが、よくテーマになりそうと思うのは

 

  • おいしいもののおいしい理由をことばにできたとき
  • 自分で一から考えて、その思考の足跡がたどれるとき
  • 自分の固有の見え方・考え方をことばにできたとき 

 

こんなかんじだ。

過去記事でそれぞれ対応してるのはこの3つだと思う。

crowingspear.hatenablog.com

crowingspear.hatenablog.com

crowingspear.hatenablog.com

 

して、見つかったテーマについてさらに考えてみる。紙やスマホのメモ帳書いたり、人と話して考えをさらにまとめたり。最近では哲学カフェというものを開いて他人の考えに触れて深めることもある。

グラフとか3Dの絵におこしてみる、というのもよくやる。形のないものがテーマであっても、フローチャートとか人物相関図みたいな絵を書いたり、そのテーマをわざわざ図形に例えてみたりして、ビジュアルでその構造を理解しようとする。この辺は学校で得意だった教科の影響があるかも。学校の勉強って、関係ないテーマを考える時でも、人生を豊かにしてくれるなあってしみじみ思う。

 

頭の中でぐるぐると思索を巡らせるより、メモするなりして頭から一回出しておくのが自分に合うやり方だと最近思っている。たいてい面白いことを考えるのは別の作業をしているときなので、うっかりミスしてメインでやらなきゃいけないことに支障がでたりしてはいけない。ワーキングメモリという言葉があるが、同時並行で頭を使うとパソコンの動作が重くなるみたいにどちらにも悪影響が出る。

 

れを経て「ブログに書いてみたいな」と思ったものを記事として投稿している。「もっと深めたいな」と思ったものこの2つを繰り返してたりする。

最初からブログに書こうとして書くというより、面白いこと、書きたいと思ったものを日々ストックしていて、それをろ過して記事にしてるイメージだ。

 

「まいにち投稿」では、特に後半はそうもいかないこともあって、その日に無理やりテーマを考えていることもある。そうやって無理やり言葉を絞り出して不完全でも投稿するのが目的の一つだったりする。